こんにちは!
複業ブロガーのキョウです。

質問!
「ワードプレスでリンク切れを起こしてしまいました。
影響と対処法について教えて下さい!」
このような人向けの解説記事になっています。
この記事では、リンク切れが起きる原因や、リンク切れによる影響、そしてリンク切れにオススメなツールについてご紹介します。
記事を読み終えるとリンク切れの大切さだけでなく、ワードプレスにおける定期的なメンテナンスの大切さについても知ることができます。
404エラーは順位に影響しない?
なぜなら、404エラーとは、「ページが見つかりませんよ?」というサイトからのメッセージになります。
そのため、ある意味ではウェブが正しく動いている、ということが証明されているわけです。
ですが、順位が下がってしまう理由としては、人が原因となります。
例えば、Googleで検索したサイトで、ページがありませんよ?と言われてしまったら、どのように感じるでしょうか。

せっかく、調べてきたのにページがないのか。。。
と残念に思うことでしょう。
そうなると、離脱率だけでなく、再訪率にも繋がってしまうので、結果として良いコンテンツを提供する機会が減ってしまうのです。
ワードプレスでリンク切れが起きたときの影響とは?
大きな影響としては、離脱率が高くなってしまう、ということです。
上記でお伝えしているように、リンク切れによってGoogleの評価が下がるということはありません。
しかしながら、情報を探していてたどり着いたサイトなのに、ページが見つかりませんと表示されたら、次からそのサイトに行くことはなくなりますよね。
そのため、離脱率が高くなると、サイトのアクセス数に影響がでてしまうのです。
リンク切れの原因とは?
リンク切れの原因には、人為的な原因と事故的な原因の2つが挙げられます。
人為的な原因としては、URLが有効でない場合、になります。
ベテランの方でもたまにやってしまうことなのですが、URLをコピー&ペーストしているつもりでも、途中までしかコピーできていなかったり、Enterボタンを押下しようとして実はBackspaceボタンを押下してしまった、ということによってURLが正しくないものに変換されてしまい、結果としてURLが有効でなくなってしまったという場合なのです。
事故的な原因としては、サーバーのアップデートやツールの不具合によって、URLが有効でなくなった場合です。
想定外のことになってきますので、サーバーのアップデートの際には、影響範囲がどこになるのかを十分に理解しておく必要があります。
リンク切れを起こさないための対策は?その方法は?
常に気にすることが大事ではありますが、副業としてサイトを運営していると、なかなか全てのリンクが切れていないかどうかの確認は難しいですよね。
ワードプレスであれば、Broken Link Checkerを利用することで防ぐことができます。
Broken Link Checkerはプラグインであり、多くの方が紹介していることでも有名です。
で検索してみると、詳しい使い方を紹介されている方が多くいますので、参考にしてみてください。
時間があるときに、詳しいマニュアルをご用意して載せたいと思います。
ワードプレスだけでなく、他のサイトでも使えるツールとして、オンラインツールになります。
と検索してみると、1つだけオススメのツールが見つかりました。
dead-link-checker.comの使い方
こちらの使い方はとても簡単!
調べたいサイトのURLを枠の中に入れるだけなんです。
このような形で、枠の中に入れます。
あとは、チェックをクリックするだけなんです。
クリックすると、自動でチェックを行ってくれます。
問題が無ければ、エラーがないことが表示されます。
もちろん、エラーの場合には、どのURLがエラーなのかが表示されるので、調べてみるきっかけになるはずです。
まとめ
-
404エラーは検索順位には直接の影響がない
-
リンク切れは、離脱率や再訪率には影響を与えるので、結果的に検索順位に間接的な影響が出てしまう
-
リンク切れには人為的と事故的の2つの原因が存在する
-
リンク切れを確認するためには、ツールを使って定期的に確認するのがオススメ
コメント